top of page


































最 新 記 事


梅擬、野紺菊
動きのある梅擬を思いっきり流し、まるで懸崖菊の様な枝ぶりの野紺菊を添えてみました。 口のとっても小さな器です。 二種活けでスッキリと!!

miyukienshuryu
6 時間前


がまずみ、アンスリューム、雪柳の照葉
真っ赤な小さな実の集合体のがまずみ‥ 日本の山野でよく見かける落葉低木です。 名前の由来は諸説ありますが、山の神から授かった『神の実』で『カミズミ』が訛ったというのが1番ロマンチック! 真っ赤に照った雪柳の間に、グリーンが少し混ざったアンスリュームを散らせて、赤〜い作品です。

miyukienshuryu
7 日前


紫式部、二輪菊
赤い色が多い実物‥ 色鮮やかな紫色が珍しい紫式部! 小さな粒々と、硬い枝がスッと伸びやかな花材です。 黄色が美しい二輪菊との二種活けにしてみました。 切り落とした菊の葉も上手く使って、底辺のボリュームに使いましょう。

miyukienshuryu
10月27日
bottom of page
